スポンサーリンク

箱根仙人の温泉帳|関東の日帰り温泉サウナ

箱根仙人
箱根仙人

温泉サウナを 身近に 楽し

温泉好きの仙人が、日帰りでも行けるおすすめ温泉・サウナをこっそり紹介します。

一歩足を踏み出せば、素晴らしい温泉・サウがあなたを待っていることでしょう。

次のお休みは温泉サウナでリフレッシュ!

新着記事 7選

【インスタ映え】箱根ゆとわ | 箱根でカップルやお友達とゆっくり過ごすならこちら… @箱根
①ライブラリーラウンジがとってもお洒落でお友達やカップルに嬉しい②スパラウンジにはドリンクバーやスナックバー、アイスバーまで③キッズスペースも充実し家族連れでも安心して行ける④温泉は熱を逃がさないナトリウム-塩化物泉で、サウナも備える
箱根温泉のススメ
【近い】東京から1時間圏内の本格温泉地東京~箱根エリアまでのアクセス一覧がこちら。本格的な温泉地がこんなにも近くに!日帰り温泉・サウナ、東京旅行の疲れを癒す宿泊地としてもおすすめ♨浮いた時間と交通費で…
【老舗銭湯】中嶋湯 | 薪で沸かす小田原に残る唯一の銭湯 @小田原
悩んでいる人昔ながらの銭湯の雰囲気を味わいたい…悩んでいる人熱めのお湯でシャキッとリフレッシュしたい…箱根仙人そんな時には創業80年の小田原中嶋湯がおすすめ!港町小田原に残る唯一の銭湯 中嶋湯小田原市…
【東京湾ビュー】横須賀温泉 湯楽の里 | 天然温泉と2種サウナとロウリュウ岩盤浴 @横須賀
南国情緒を感じる三浦半島を訪れた際には、海を一望する天然温泉に浸かって疲れを癒やしたい。ここ横須賀温泉湯楽の里は褐色の含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉が掛け流され、海の恵みを感じることができる。海軍の港、横須賀の海の往来や航空機を眺めながら過ごしていると時間があっという間に過ぎてしまう。2種のサウナや高濃度炭酸泉、岩盤浴も備え家族皆で大満足の温泉施設になっている。
【特濃黒湯】とっぷ・さんて大洋 | 墨汁並の黒湯と太平洋の荒波に揉まれる… @茨城
かつて海であった土地には、海藻や火山灰が堆積した地層から黒湯が湧き出す。北海道の十勝地方のモール泉に並び、実は関東地方は黒湯天国なのだ。とっぷさんて大洋の黒湯は特に濃厚で、とろみのある湯でお肌もツルツルになる。太平洋の波音が響く露天風呂に浸かり、潮風に当ればととのうこと間違いなし。
【飲む温泉】伊豆高原の湯 | 泥パックと飲泉ができる美肌の湯… @伊豆高原
泉温や成分の割合が絶妙な単純温泉で、酸性泉や硫黄泉のような湯当たりが少ないのが伊豆地方の温泉だ。ここ伊豆高原の湯は良質な温泉を活かして、飲泉と泥パックまで楽しむことができる。森の中の露天風呂には熱湯とぬる湯があり、鳥のさえずりを聞きながらの長湯にぴったり。サウナ好きは、サウナ上がりの水風呂と炭酸ミストショットガンをお試あれ!
【3S進化版】川のゆ | 3Sホテルの本格フィンランドサウナ2号店が2024年オープン…@厚木
平塚にある3Sホテルが2024年、厚木の地に新たな本格フィンランドサウナをオープンさせた。暗めのサウナ室ではセルフロウリュウもでき、こだわりのアロマに心地よく包まれる。平塚にはない不感温度の浴槽も新設され、ととのいが深まること間違いなし。利用者には無料のアイスや漫画コーナーも用意され、至れり尽くせりの施設だ。

【サウナ】人気ランキング TOP10

【温泉】人気ランキング TOP10

※温泉とサウナが併設されている場合、仙人がおすすめしたい方にジャンル分けしています

箱根仙人
箱根仙人
この記事を書いた人

毎日温泉に浸かることを夢に、2018年より箱根に生活拠点を置く。
温泉ソムリエ、サウナ・スパプロフェッショナル(管理士)。週3回〜温泉を巡る。
普段は箱根を訪れる人々の案内人をしている。
「こんな近くにいい温泉が!」をあなたにお届け。

箱根仙人をフォローする
楽天市場
箱根仙人をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました